こんにちは、Tina Blogへようこそ。
今日は、ティナと暮らしていて感じた“ちょっと困って、でも愛おしい”日常のお話です。
ブログを始めてから、なんとか時間をつくってはパソコンに向かう毎日。
そんなある日、ふと気づくと私のノートパソコンの上には、ティナのふわふわボディがでーん!
…どうやらティナは「パソコンの上=特等席」と思っているようなのです。
なぜ猫はパソコンの上に乗るの?
実はこれ、ティナだけではなく“猫あるある”として有名な行動なんです。
猫がパソコンの上に乗る理由はいくつかあって、
- ほんのり温かいから(特にノートPCはヒーター代わりにぴったり)
- 飼い主の注意を引きたいから
- 自分のニオイをつけたい=マーキング行動
- 単純に、ちょうどいいサイズ感が心地いい
…などなど。
つまり、ティナが乗ってくるのは、「ここが心地いいよ」「かまってほしいな」という、やさしいサインでもあるんですね。
パソコン作業は中断。でも、心はちょっと癒される
正直言うと、
キーボードの上にティナが寝そべっていると、
ブログを書く手は止まります(笑)
でも、眠たそうな目でこちらを見上げたり、
スリスリしてきたり、ちょこんと座って見つめてくる姿に、
「…まあ、いっか」となってしまうのが猫飼いあるある。
少し時間に余裕があるときは、
そのまま一緒にコーヒーを飲みながら、ほんの少しの“中断タイム”を楽しんでいます。

猫と暮らすときのPC対策、どうしてる?
猫がパソコンの上に乗るのは仕方ないとして、
できれば大事な機械を壊されたくはないですよね。
私がしている簡単な対策をご紹介します🐾
- 作業中は布カバーをかけておく(寝るだけならOKに)
- 一時的に「猫用ホットマット」を横に置く
- お気に入りの“ティナ用スペース”を近くに用意しておく
完全には防げませんが、
「ここでもいいんだよ〜」と誘導してあげると、
案外そっちでくつろいでくれることもありますよ◎
「じゃまだけど、じゃましていいよ」って思える幸せ
猫のいる暮らしって、
思い通りにいかないこともたくさんあります。
でも、その“気ままさ”や“自由さ”に、
どこかで癒されている自分もいたりして。
ティナがパソコンの上でまどろんでいる姿を見ると、
「作業も大事だけど、こういう時間も大切にしたいな」って思うんです。
まとめ|猫の邪魔は、ちょっとだけうれしい
ティナがパソコンの上に乗ってくるのは、
たぶん「ここが落ち着く場所」って思っているから。
そして、「いま、あなたのそばにいたい」っていうサインなのかもしれません。
日々の忙しさの中でも、
そんなちいさな“じゃま”が、ほっとする瞬間になっています。
今日もまた、パソコンの電源を入れたら、
トコトコ…とやってくる足音が聞こえてきそうです🐾
コメント