ベッドの主はティナです|ふわふわの寝場所をめぐる攻防


こんにちは、Tina Blogへようこそ。
今日は、うちのラグドール・ティナと“ベッド”をめぐる、ほのぼのとしたお話をお届けします。

いつの間にか、「ここ、私の場所ですけど?」という顔をするようになったティナ。
…そう、どうやらぼくのベッドは、ティナの寝床にもなっているみたいなんです。


きょうの主役はベッドの真ん中

ある朝、ふと目を覚ますと、
ティナがベッドの真ん中で、ふわふわの毛を広げてスヤスヤ。

ぼくはというと…ベッドの端っこで、ちぢこまるように眠っていたみたいです(笑)

その姿が、なんとも満足げで。
「ここ、落ち着くんだよね」って言ってるような、幸せそうな寝顔に、つい笑ってしまいました。


猫って、あったかい場所が大好き

猫って、ほんとうに心地いい場所を見つけるのが上手。
お日さまの光が差しこむ場所、ふわふわの毛布の上、人肌のぬくもりが残るところ。

ティナにとって、ベッドは“お気に入りの場所”のひとつみたい。
とくに、ぼくが寝ていたあとのほかほかの布団は、たまらないみたいです。


毎晩くりかえす、小さなやりとり

夜、ぼくがベッドに入ろうとすると、すでにティナが先にくつろいでる日もあります。

「ちょっと、そこ空けてほしいな」ってお願いすると、
ちらっとこちらを見て、しぶしぶ(?)場所を譲ってくれるティナ。

だけどしばらくすると、そっと足元に戻ってきたり、枕のとなりに移動してきたり…。
この“静かなやりとり”も、ぼくたちにとっては心地よいルーティンになっています。


一緒に眠る、ぬくもりの時間

ティナの寝息が聞こえる夜は、ほんとうに安心できる時間です。

そっと丸くなって、ぼくの腕に触れるくらいの距離にいるティナ。
その存在があるだけで、心がふんわりとあたたかくなるんです。

猫と一緒に眠ると、幸せホルモン「オキシトシン」が出るっていうけれど、
それって本当なんじゃないかな、って思います。


心地よく過ごすために、少しだけ気をつけていること

もちろん、ずっと一緒に眠るにはちょっとした工夫も大切です。

  • シーツや毛布はこまめに洗って、清潔を保つこと
  • ティナのブラッシングは毎日かかさず
  • 寝返りでびっくりさせないように、優しく動くこと

お互いが心地よく過ごせるように、
「少しだけ気をつける」って、思いやりの形なんだと思っています。


目次

まとめ

ぼくのベッドは、ティナのベッドでもある。
そんな暮らしになって、もうすっかり馴染んできました。

たとえ場所をちょっと取られても、眠りが浅くなっても、
ティナの寝顔が見られる朝は、やっぱり幸せなんです。

これからもティナと、“ふたりの寝床”を分け合いながら
ゆっくりとやさしい時間を重ねていきたいと思います。


よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次